ご祝儀の書き方

ご祝儀の書き方はきちんとした作法に基づいて書かなければなりませんが、慶びの心を伝えるときには欠かせないご祝儀の書き方は、一度はしっかりと身に着けておきたいものです。

まずは結婚式のご祝儀袋ですが、入れる金額によって袋を変えなければなりません。金額が少ないのにご祝儀袋ばかりが豪華では失礼にあたりますし、後で恥をかかないためにもご祝儀袋と中身がつりあったものを選びましょう。たいていはその袋に見合った金額が外袋に書いてありますので、購入時にはそれを参考にしてご祝儀袋を選ぶと良いでしょう。 また、結婚式のご祝儀袋は一般的に白い包みに紅白、あるいは銀色の水引が使われていますが、「寿」という文字が書かれたものを選びましょう。

そしてご祝儀の書き方ですが、ボールペンや万年筆で書いたりせず、通常は毛筆や筆ペンなどを使います。そして気をつけなければならないのが、せっかく毛筆やふでペンで書いても墨が薄かったら仏事の書き方となってしまい、マナー違反です。毛筆や筆ペンではうまく書く自信がないという人は黒のサインペンで書いても構いませんが、結婚のご祝儀の書き方の場合は文字の色は必ず濃い黒にしてください。

名前は中央にある水引の結び目の下にフルネームで書くのが決まりで、文字の大きさのバランスは、上書きの「寿」という文字よりも少し小さめに書きます。また、ご祝儀の書き方でバランス良く見せるためには名前の書き始めの位置にも注意しなければなりません。 それから夫婦で出席する場合は最初に中央にフルネームで夫の名前を書き、次に妻の名前のみを夫の名前の左側に書きます。会社名を入れる場合には、まず代表者の名前をフルネームで中央に書いて、その名前の少し右上から小さめの文字で会社名などを書き入れてください。

連名の場合

ご祝儀の書き方で一番迷うのが連名で書く時だと思います。会社名入りで連名でご祝儀を書く時は、まず代表者の名前をフルネームで中央に書きます。それから代表者の氏名の少し右上から小さめの文字で会社名を書き入れ、そして代表者の氏名の左側に「外一同」と書きましょう。この「外一同」の文字は代表者と同じか、やや小さめに書くとバランスが良く、見栄えがいいです。それから、会社名は関係なく連盟で書く場合は、3名まででしたらそれぞれの名前をフルネームで書きます。4名以上の連盟でしたら代表者の名前だけをフルネームで中央に書いて、その他の人々はまとめて左側に「外一同」と書きます。3人までの場合のご祝儀の書き方としては、書く順番に注意しなくてはなりません。地位・年齢が一番上の人が中央になり、次に地位・年齢が高い人から順番に、右側から左側に向けて書いていきます。

このように正しいご祝儀の書き方を身に着けておくといざという時に恥をかかずにすむのではないでしょうか。